BUSINESS daytrade diary

日経225MC/20240828(-172円)

投資とか資産運用と聞くと、今なら新NISAや株式、又は仮想通貨などよく耳にする投資手法を思い浮かべるかと思います。

しかし現在取り組んでいるのは、新NISAと日経225先物マイクロとなります。

時系列的には、新NISA→日経225先物となりますが、今年度中には株式に参入し、日経225先物マイクロから、より稼げる日経225先物ミニに移行したいと思っています。

よって、さらなる勉強が必要ですが以外にも興味を持てて淡々と学びを得るために頑張れている…、そんな心境とともにいます。

それを踏まえて、現時点は日経225先物マイクロにて実弾で練習中!

その実践結果を記録していきたいと思います。

 

本日の結果

前場は、建玉3、+3,734(マイクロ)でプラス。

後場は、建玉6、-7,332円(マイクロ)でマイナス。

本日の結果、-3,598円(マイクロ)という結果。

しかし、ナイトの高値で「売り」を入れ、ちょうど12時半くらいに一気に値段が下がったことで、+3,428円を回収できた。

ってことで、今日は、-170円の損失まで回復できた!

いや、あぶないあぶない。助かった。

明日は、

 

日報・反省

本日はデイトレ的に建玉を午前と午後に分けてエントリーしました。

全体的にレンジ傾向で、9時頃の値幅で利益を取り、それ以降はボラの低いレンジ傾向

後場に入るも14時くらいまでは値幅も少なく、指値金額での希望価格では一向に変えない状態。

その代わり、本日は「売り」で建玉を何回も持ったことになる。

同時に、本日は注文方法における、「OCO/IFD/IFDOCO」の注文方法を改めて確認した、

利用させてもらっている証券会社はSBI証券

仕様や注文方法に関してはなんでも聞くことができるので、とても助かっている。

前場は、建玉3、+3,734(マイクロ)でプラス。

この金額がミニであれば、100倍になるので、37,340円を午前中だけで稼いだことになる。

手仕舞いは、15時15分、引成にて後場のものを設定

15時15分で何処まで下がるかがポイントなのだが、38,190円より下がってくれれば建玉すべてが全勝!果たしてそうなるか?

結果は、玉砕。

後場は、建玉6、-7,332円(マイクロ)でマイナス。

テクニカル的にも条件的にも「売り」とサインがでたにも関わらず、そのサインが適用される価格には一切届かなかった。

本日の結果、-3,598円(マイクロ)という結果。

こんなこともあるのだなと、改めて怖さを感じた。

本日は、テクニカル的な手法は、負けの日、全ての予測がことごとく外れた日

しかし、自分自身の裁量と、参考サイトによる指標(買いサインの値段)が定められていたこともあって、前場は完全な勝ちトレードができていた。

今日は、そこに落とし穴があった。

前場の勝ちと、チャートにおけるロウソク足の動きから、後場も同じような動きで、ある程度の高値付近で売り注文を出せば、引成の時刻までには下がるだろう?と安易に考えてしまった。

更に、欲も出た。

前場と同じような動きをすれば、さらに儲けが増える。まぁ下がるだろうから売り注文を多めに出しておくかと…。

その結果、前場では建玉3なのに、後場ではその倍の建玉6

結果、2倍の損失が出た。

チャートの動きは、心情を見透かされているような感覚を覚える。

まだ学び始めて2カ月弱だけど、ようやくどんなものかわかり始めた程度です。

お爺さんになっても稼げる能力さえあればどうにでもなる。そういう心構えで始めた投資。

この先も細々と稼げるようにあり、自らの音楽生活の支えになるよう収入の軸を増やします!

本日もありがとうございました!!

-BUSINESS, daytrade diary

Copyright© LIGHT , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.