BUSINESS daytrade diary

日経225MC/20240906(-21,132円)損失から学ぶ将来への確信!

振り返り

もう毎日どうなるのかわからない相場

分かっていても、仕掛けたくなってしまう心理

また、ロスカット入れることもわかっているのだけど、ハイボラってこともあって、中々ロスカットを入れられない。

いれようと思うと、時すでに遅し。

こんなことがこの3日間続いている

情けない

前場で一度値が上がり、買い玉がすべてプラスになっていた。

がしかし、もっと行くだろうということで、後場に持ち込んでしまったのが時すでに遅し。

現在、全ての玉がマイナスに転じている。

直近の最安値は、5日の36,190円

現在その値段に近づいている。

しかし、5日の昨日は、そこから反転に出て、ものの1時間くらいで、37,100円まで上昇!1000円近く上昇している。

 

ってことで、もうあきらめた。

今日は、36,190円以下になったらでロスカットを入れてしまった。

昨日のロスカットも、ミスって大幅損失

 

これからどうなるか?

更に下がればまた大きな損失

いつも通り上がれば回復

もうわからない。

私の未熟さが招いている結果なので、ここをどうするか?ちゃんと取り決めておかねばならないし、このままだとやっていけない。

 

本日の結果

後場にて、損切り

ナイトにて、損切り

合計21,132円の損失

日報・反省

日経225にて実弾投資をはじめ、約2カ月経過

実弾投資になって一気に学びが増えた

また、上昇トレンドにての「買い」エントリーは勝ちやすい傾向があるが、下落トレンドの「売り」相場では本当に難しい。

特に「売り」というエントリー自体が得意ではないし、ロスカットにおいても勉強不足

8月半ばから後半にかけて利益を出し、5万円くらい増えたのは良い経験だったが、その後の暴落に太刀打ちできず、その3倍の損失を出したことはある意味不幸中の幸い。

なぜなら、調子に乗って利益が出たことえ、マイクロからミニに移行し、マイクロと同じようにエントリーしていたらと思うと、きっと「退場」していたんだと思う。

やり方、ルール、そういうのをしっくりくるまでマイクロを主戦場とし、手堅く覚えてからでも遅くないことを深く知る。

 

また、「調整」やアメリカの影響、ファンダメンタルとテクニカルにおけるレベルを上げていくこと、こういった要素も大きい。

また、損失を出したけど滅茶苦茶落ち込んでいるかと言えばそうでもなく、むしろ、こうやって経済のことを学び、残された将来に向けて自分自身が鍛えられていることがある意味楽しい。

 

不安をあおるメディアに打ち勝つには、根拠のある自信が必要なわけで、その自信はこういった失敗をクリアした先にあることを今まさに学んでいる。

将来が良くならないわけがない。

 

本日もありがとうございました!!

-BUSINESS, daytrade diary

Copyright© LIGHT , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.