振り返り
3日に大惨事、学んだことは、3日までは今までの背景が買いトレンドの渦中にいたことによって、得た知識が活かされるビギナーズラックであった。
4日はひとまず様子見。
一応、逆指値で対策をとりつつ5分足で試し買いや売りを入れるも、やはり超ハイボラの売り相場、もうどうしていいかわからずあえなく玉砕。
8月5日の世界的な日経平均株価の大暴落に加え、今度は9月初っ端、まとまった売りでの下落トレンド
痕から調べてみれば、アメリカの影響が非常に大きい。
こういった要素もしっかりと取り入れてトレードに挑んでいかないと確実に負けが続く。
メンタルが大切だとは言うが、こういった局面はそれ以外の要素も重要で、相場背景をしっかりと組んだ心構えでいないとだめだと痛感。
本日の結果
1前場寄り付き失敗により、エントリーチャンスを逃す
後場寄り付き、「売り」36,835円にてエントリー!
このエントリーはテクニカル分析の一種で、サイン判定は「売り」であると判別。
完全にサインを信用することはできないが、現在の受理トレンドであるということと、お昼までの値動きと、その時点のローソク足などを見て、「売り」で行けると判断。
建玉2枚にて、ハイボラ相場だけど、引け成りまでならなんとかなるなと判断し、そのまま放置。
結果、引け成り時の終値、36,657円
無事に利確です。
日報・反省
本日は無事に利確できましたが、この2日間のハイボラ相場で大幅な損失(保有資金よりマイナス15万)の損失を出してしまいました。
これをどう見るかですが、もしこれがミニでの取引だったら150万の損失が出たということです。
もし自分が、8月からの勢いで調子にのり、マイクロからミニに引き上げて、同じ建玉数で調子に乗ったトレードを4していたらと思うとゾッとします。
損失額も当然ですが、それよりもたった2日間で簡単に資金が無くなるので、エントリーすらできなくなってしまうわけです。
これが、いわゆる退場って呼ばれているやつかと。
改めてしっかりと勉強をすることと、まだまだミニはやらない。
もしくはやるとしても建玉2枚までと決めて、ちゃんとルールを覚えルールを守ることに徹すること。
こういった気持ちを守り、無意味なトレード回数を無くし、冷静に判断できるようになろうおと思いますd。
本日もありがとうございました!!