▶備忘録!
windows10で、korg microkey air のMIDIキーボードが、studio oneでうまく認識されなかった問題が解決できました。
原因は、Bluetooth機器としての接続の順番のようです。


正しい接続で進めていけば、studio one上で、korg microkey air がうまく認識され、MIDIキーボードとして順調に設定することができます。
▶接続方法
正しい接続の順番は下記の通り。
- まず初めに、KORG BLE-MIDI Driver をwindowsにインストール
- 次に、microKEY AIR と、windows10を、Bluetoothにてペアリング
※過去に一度ペアリングしている場合は一度削除して再度接続 - DAWのstudio oneを起動し、オプション ⇒ 外部デバイス ⇒ 「追加」から、microKEY AIR を登録。
という流れになります。
▶注意点!
先に、microKEY AIR と、windows10を、ペアリングしてしまっていると、studio oneにて上手くmicroKEY AIRが認識されません。
その場合は、以下の順番でやり直します。
- KORG BLE-MIDI Driver をwindowsからアンインストール
- windows10から、ペアリングされたKOLG関連、および microKEY AIR の情報を削除
- DAWのstudio oneを起動し、オプション ⇒ 外部デバイス ⇒ 「microKEY AIR」の登録を削除
- 「正しい接続」で作り直す。
▶まとめ
正しい接続の順番さえ守れば、studio oneにてkorg microkey air が問題なく使えるようになります。
これだけでstudio oneとkorg microkey airの接続問題は解消されますので、うまく設定ができないという場合はこの記事の内容で解決することができます。