BUSINESS STUDY

副業:Amazon/目標設定(KPIとPDCA)

その副業、目的は何のため?

なぜそれをやるのか?目的をもう一度振り返ってみること

目的は何のため?

私の場合は、「音楽に時間を使うため、収入の柱をもう一本作り、その柱だけで生活をまかなうこと」だった

他に安定収入的なものがあるが、正直足りていない。

生活はできるが今現在出費が多く将来的にもどうなるか?という不安もあった。

だから、その安定収入的なものは残しておいて、やはりもう一本の稼ぎが欲しかった。

トレードもやっていて多少稼げているがこちらもまだ初心者みたいなもので、一歩間違ったエントリーをしてしまうと逆に資産が減る。

正直今の状態には適さないと感じ始めた。

だから、より確実な物販を取り入れることにした

過去に経験もあって成果もあげていたから、再度の挑戦で多少混乱はあると思うがまた稼げるようになるとは思う。大変だけど・・・。

そこで、改めて目標設定をしないと上手くいかないと感じ、次のように設定をする。

(KPIとPDCA)

「KPI」とは、目標達成に向けた道筋を示すためのもので、小さな成功体験を作りつつ、目標に対して一番適切だろうという仮説のもと、KPIを設定します。

設定の仕方は、自分の生活環境やリソースを十分に考慮し、次の3点を意識して作っていきたい。

  1. 自分自身で管理できること ※外部の影響によるものではない
  2. 明確な達成基準を設ける ※SMARTを意識
    SMART(Specific=明確な、Measurable=測定可能な、Achievable=達成可能な、Related=関連性がある、Time-bound=期限を定めた)の考え方
  3. 達成したときに、自分自身のテンションが上がること 楽しいと思えること ※楽しくないとできない
KPC設定
12/02 設定例 初期段階

コンテンツ勉強 9時~12時

毎日3時間、仕入れリサーチをし、最低2商品の仕利益商品を見つける

 

PDCAチェック → Plan:計画/Do:実行/Check:評価/ Action:改善

 

(作業link)

  1. Work(Googleスプレッドシート)

-BUSINESS, STUDY

Copyright© LIGHT , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.